いいお天気の福井です太陽

お昼は暖かいのですが、朝晩はまだ寒く。

そんな日々ですが、みっちゃんと暮らすゴロウ君と鈴ちゃんはこんな感じ。







かわいい!

ふたりはみっちゃんと暮らしています。

3人は仲良し!

| comments (0) |


相変わらず仲良しの二人。

ほっこりです。

最近の藤井竜王は、スケジュールがたいへん汗です。

強いが故の過密日程。

久しぶりの悔しい竜王を見ました。

試合終盤に負けを整理されて、感想戦では楽しそうに渡辺名人と場面場面を振り返っておられました。

わたくしもその”振り返り”と”切り替え”を大事にしたいです。

| comments (0) |
日本一の加賀屋さんにお邪魔します。

スタッフの皆様は、どなたもご挨拶が清々しいです。



見えにくいですが、ロビーです。七尾湾を一望、ここでお抹茶をいただけます。



お部屋の床の間には、菜の花。

季節を感じさせてくれるおもてなしです。

とても広いので、館内で迷っていいると”どうされましたか”と、すぐお声掛けくださる、

すれ違うときに、浴衣の丈の短いのに気付いてくれ、”短いですね、すぐお持ちしますね”とにこやかに対応。

しつらえが良かったり、お料理がすてきだったりのハード面はもちろん、

なにより加賀屋の理念、おもてなしのこころ、ソフト面が日本一たる所以かな~と思いました。

土曜日に、高野登先生の講演会に寄せていただきました。おもてなしのスペシャリストです。

リッツカールトンにいらっしゃたということで、リッツカールトンの理念を全従業員に伝授する事は大変でしたが、

根気よく伝えることで、一流ホテルとしてのプライド、ステータスが積み上げられていく、というお話でした。

なんでもお勉強になります。

ちなみに、よく買い物に行くゲンキーさん。レジの近くにゲンキーの理念6か条があります。

わたくしは大好きです。読むたびに元気をいただきます。

みなさまも探してみて下さいね。





| comments (0) |
いいお天気の福井です。

H3ロケット、打ちあがりました。

みんなが祈りました。

打ち上げから5分ほど経過しましたが、順調とのこと。

どうか無事、軌道に乗りますように。

| comments (0) |
雨雨雨の福井です。

昨日は金沢で、棋王戦第2局が行われ、

藤井竜王が勝利しました。

渡辺棋王との見ごたえある対局でした!

最後の2枚の角打ちは、渡辺王へのスナイパーのごとく!でございました。

対局もすごかったのですが、深浦九段解説、木村九段聞き手が漫才のようで、

笑いが絶えませんでした。

さらに、田中寅彦九段の食レポはわかりやすく、楽しかった!!!!

将棋は本当に、楽しいものでございます。

ぜひぜひ、福井市にタイトル戦を呼ばなくてはオッケーと強く思いました。

日本将棋連盟の会員にもなりまして、福井の皆さん、いっしょに活動しませんか!

今日のゴロウ君とすずこちゃん。




| comments (0) |
さむ~いさむ~い福井です曇り雪



1月17日に我が家にやってきた子猫ちゃん。

鈴子ばあちゃんの椅子に乗って座ってまったりとしていたので、

すずこちゃんと名付けました。



仲良しの二匹。

2017年の5月すづやにやってきたゴロウ君。

まだ目も開いてなくて、片手にのるくらいの大きさで、哺乳瓶でミルクを3時間ごとにあげて。

お母さんのぬくもりを知らずに育ったゴロウ君。

でも、すごくすごく鈴ちゃんのことを大事にしてくれます。

ごはんをすずちゃんに先に食べさせる。一緒に遊んでくれる。たたかれても怒らない。

そして、寄り添って寝てくれる。

愛情いっぱいにすずちゃんを育ててくれています。





尊い、愛おしい、ありがとう。

| comments (0) |
5二同玉か5二同銀。

新しい景色を見るために、選んだのは険しい道。

勝つことと同じく、強くなることを、強く思う竜王の選択だったと思います。

レジェンドの胸を借りて、本当に清々しい戦いでした。

2勝2敗。注目の戦いは2月25日、26日 島根県です!

| comments (0) |
福井の歴史・自然を満喫  祝北陸新幹線開業!  

            桜を愛でる、たのしむ、2025春 福井 長期滞在の旅7日間



足羽川堤防さくらの道 約2.2キロ600本のソメイヨシノ(日本さくら100選)
                                                                       

公共交通機関を利用されるのなら、福井駅が出発点   
 
東尋坊

世界3大恐竜博物館の1つ 福井県立恐竜博物館

樹齢400年足羽神社枝垂桜

マイカーで回るもよし車
              公共交通機関を利用するのもよし電車
                                    バスバス、タクシーツアーを利用するのもよし!

自由気ままにお楽しみください。

Planning

Aコース 

福井市内~永平寺~黒龍酒造ESHIKOTOにて九頭竜川の流れを楽しみながらランチ~福井県立恐竜博物館~福井市内

Bコース 

福井市内~福井県立年縞博物館~若狭フィッシャーマンズワーフにて酔っ払い鯖のランチ~小浜西組や熊川宿を散策~高浜UMIKARAで夕食の買い物~福井市内

Cコース 

福井市内~丸岡城~炭魚 本田にてランチ~東尋坊~Brilliant Heart Museum(予約制)にて抹茶orワイン付きのスイーツ~福井市内

Dコース 

福井市内~歴史をめぐる on foot (福井には大河ドラマの登場人物がいっぱい!紹介いたします)~福井市内

Eコース 

福井市内~足羽山散策~福井鮮市場(新鮮なお魚をお買い物)市場ならではのランチ~福井市内


お泊りは、日本さくら100選足羽川堤防の目の前、“ すづや旅館 ”

     日々変わりゆくさくらの花を、お部屋からゆっくりお茶とお楽しみください。

ご自分で好きなものをお料理できるキッチン、読書の楽しめるサロンカクテル

           長期滞在でも安心のコインランドリーを併設しております。

1階にカフェコーヒーがございますのでご利用ください。

朝食は、焼き立てのベーカリーパンを(朝からオープンしている美味しいぱんやさんをご紹介します)。 

      昼食、夕食はデパートで買ってきてお部屋で桜と一緒に楽しむのも、

              福井の味を堪能できるお店に行くのもおすすめです。

暮らすように過ごす、そんな旅をご提案いたします。

福井旅のお手伝い、何なりとご相談ください。
               すづやより 

すづやより


| comments (0) |
雪が降りやまないぎょーん福井です。

そんな福井ですが、おとなり石川県金沢市では、熱い戦いがありましたです。

羽生九段、藤井王将、北陸の冬を少しお楽しみいただけたでしょうか。

勝負は、どちらかが勝ってどちらかが負けるので、それはさておき、

雪の金沢は情緒があってぜひ、観光も楽しんでいただきたいところですが、

藤井王将は、竜王就位式があるので、東京に急いでいかなければならないのが残念ですあうっ

昨日のお二人のおやつですが、皆さんみました?

すづやの悦ちゃんが買ってくる”はちれも”です。

かりっとふわっとの大学芋に、はちみつレモネードの蜜をかけて食べる、あれです!!!

藤井王将ははちれもソーダと加賀棒茶。羽生九段はお芋プレート。

検討室にいらっしゃる棋士の先生方や記者の方々にも提供されたそうです。

食べたい方は、道の駅めぐみ白山に店舗(おいもとレモネード)がございますので、そちらまで音符



金沢東急ホテルにて。

| comments (0) |
雪舞う舞う福井です、さむ~い。

福井駅前ハピリンにある喫茶店コーヒー

ガラスの向こうに赤本を開いて、ラストスパート!している少年。がんばれ~

福井駅東口アオッサ4階、桜木図書館フロアの勉強スペース。

みんな鉛筆走らせています。

あと少し、あと少し、すづやのおばちゃんは応援しています!

| comments (0) |

PAGE TOP ↑